Prev

入居をお考えの方へ

施設空き情報・活動内容紹介
聖十字看護専門学校

鈴鹿聖十字会BLOG

2023.12.08

お楽しみイベントを開催しました。【特別養護老人ホーム 菰野聖十字の家】

秋も深まり特別養護老人ホーム 菰野聖十字の家では様々な行事が開催されました。 先日はお庭で焼き芋を行い、入居者の方からは「甘くておいしいね」、「懐かしいわ」と喜びの声が聞かれました。またお楽しみ会も開催され、DVDを鑑賞しながら、ケーキやコーヒーに舌鼓を打ちました。今後も定期的にイベントを行い、入居者の方に楽しんでいただけたらと思います。 ※ただいま介護職員を募集しております。ご興味のある方は、菰野聖十字の家までお気軽にお問い合わせください。 パソコンからの場合は、ページ右上の「メールでお問い合わせ」、スマートフォンからの場合は、ページ下部の「メールでのお問い合わせ」より必要事項をご入力願います。 お電話でのお問い合わせは、下記まで直接お願いいたします。 TEL 059-394-2511

2023.12.05

もうクリスマス 【特別養護老人ホーム 鈴鹿聖十字の家】

【特別養護老人ホーム 鈴鹿聖十字の家】 早いものでもう12月ですね。 当事業所もすでにクリスマス気分です。 クリスマスツリーに入居者様と職員で一緒に飾り付けを行いました。 事務所前に飾ってありますので、良かったら、お近くの方は見に来て下さい。

2023.10.17

芋ほり大会!【特別養護老人ホーム 鈴鹿聖十字の家】

【特別養護老人ホーム 鈴鹿聖十字の家】 本日は毎年恒例の芋ほり大会でした。 施設の畑で丹精込めて作ったサツマイモです。 天気も良く、心地の良い風が流れる中、利用者様、職員力を合わせてすべて掘り出せました。 来月はこのサツマイモを使って焼き芋大会を実施する予定です。 今年のサツマイモはおいしいかなぁ・・・

2023.09.18

【特別養護老人ホーム 鈴鹿聖十字の家】本日は敬老の日です

毎年9月の第3月曜日は、敬老の日です。国民の祝日でもあるため、高齢の家族と一緒に過ごす方も少なくないでしょう。敬老の日にはお年寄りに感謝を伝えたり、贈り物をしたりしますが、そもそもどのような意味がある日なのか、ご存じでしょうか。 国民の祝日に関する法律(以後、祝日法)では「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日と定められています。祖父母や両親、恩師など人生の大先輩を敬い、感謝するとともに長寿をお祝いする日なのです。 当施設では本年度100歳を迎える利用者様がおられ、内閣総理大臣より銀杯と表彰状が送られました。 ちなみに当施設の最高齢は106歳の女性の方で、まだまだ元気に職員と冗談を言ったりしてお話ししてくれます。 2番手は101歳の女性の方と男性の方です。そして今年度100歳を迎えられた方を含めて4名の方が100歳を超えても尚、お元気に生活されてみえます。 施設からもささやかではございますがお祝いの品として各ユニットにお花を贈呈させて頂きました。

2023.01.02

明けましておめでとうございます。【特別養護老人ホーム 鈴鹿聖十字の家】

新年あけましておめでとうございます。 昨年は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。 2019年に始まった新型コロナウィルスによる感染拡大は残念ながら2023年の今年もまだ続きそうです。 ご利用者、ご家族及び関係者の皆様におかれましては、感染症対策やご面会にご協力を頂き誠にありがとうございます。 またロシアのウクライナへの侵略戦争も終わる気配がありません。 うつうつとした世の中ではありますがこんな時にこそ心身を健やかに保ち、お互いを思いやる笑顔が必要です。 本年も笑顔の絶えない年となりますようスタッフ一同心掛けてまいります。 本年は十干十二支では癸卯(みずのとう)の年となり、今まで地道に培ってきたものが実を結ぶ年となります。今後も工夫を凝らしながら、ご利用者や関係する皆様にとって楽しく「温もりのある施設」を目指していきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。 結びに今年一年皆様にとって素晴らしい年であります様心からお祈り申し上げ、年頭のご挨拶と致します。

★季節のイベントや日常の様子を随時更新中!



施設インドアビュー施設内の様子を360°カメラで確認できます。

  • 聖十字の家 インドアビュー
  • 聖十字ハイツ インドアビュー
  • 白百合ハイツ インドアビュー

Copyright(C)2014 社会福祉法人鈴鹿聖十字会.All rights reserved.