2018.12.03
鈴鹿聖十字会では、平成30年度地域リハビリテーション推進研修会といたしまして、「呼吸リハビリ研修・在宅高齢者に対する喀痰吸引」と題し、下記の通り研修会を開催いたします。
今回は地域の医療、福祉、リハビリ関係者に対し、喀痰吸引の基礎、呼吸リハビリテーションの実際および患者の病態、リスク管理についての研修を実施し、地域住民の健康づくりに寄与するとともに、医療福祉関係者およびリハビリテーション関連職種との地域連携を保ち、呼吸リハビリテーションの理論や具体的方法についての知識と連携および実践力を高めることを目的とし、昨年に引き続き、この分野において第1人者としてご活躍中の、井上登太先生、鈴木典子先生、高橋猛先生をお招きし、下記の要領で研修会を開催することといたしました。
日 時:平成31年1月26日(土)午前11時00分~午後4時00分
講演内容:「呼吸リハビリ研修・在宅高齢者に対する喀痰吸引」
講 師:井上 昇太 氏(医師・みえ呼吸嚥下リハビリクリニック院長)
鈴木 典子 氏(理学療法士・みえ呼吸嚥下リハビリクリニック部長)
高橋 猛 氏(理学療法士・鈴鹿医療科学大学教授 三重県理学療法士会会長)
場 所:聖十字看護専門学校 講堂(三重郡菰野町宿野1346番地)
参 加 費:無 料
対 象:呼吸リハビリテーションに興味がある医療福祉関係者
研修会の詳しい情報やお申し込み方法は、当法人ホームページ内、「おしらせ」ページの「呼吸リハビリ・喀痰吸引研修ページ下部の「▼PDF」ボタンをクリックして研修会チラシをご覧下さい。
皆様のご参加をお待ちいたしています。
2016.06.17
「高齢者のための健康づくりリハビリセミナー」開催
鈴鹿医療科学大学 理学療法学科の高橋教授(三重県理学療法士会会長)を
講師にお招きして、本当に効果的な介護予防運動とは?について
お話とゴムバンドを使った実技を予定しております。
※ゴムバンドはプレゼントさせていただきます。
●介護予防に効果的な運動について知りたい方
●自宅や施設で介護をされている方
●介護職、看護職、リハビリ関係者
こんな方々のご参加お待ちしております。
日時 平成28年7月16日(土) 午後2時〜4時
場所 聖十字看護専門学校 講堂(三重郡菰野町宿野1346番地)
参加費 無料(定員50名予定)
お気軽にお申し込みください。
介護老人保健施設 聖十字ハイツ
059-394-5880
2015.09.17
聖十字四日市老人福祉施設では、保々地区のボランティア団体「弐千年会」(歴代の自治会長を務められた有志の会)27名の方々に来ていただき、施設周辺の草取りをしていただきました。雨の日にもかかわらず、皆さんとても熱心に作業を進めていただき、あっという間にとても綺麗にしていただきました。
これから迎えるさわやかな秋晴れには、綺麗になった施設周辺の広場で、入居者の皆様にお散歩を楽しんでいただくこともできると思います。職員一同大変感謝しております。ありがとうございました。
Copyright(C)2014 社会福祉法人鈴鹿聖十字会.All rights reserved.