よくあるご質問

TOPよくあるご質問

特別養護老人ホームについて

特別養護老人ホーム(特養)とは、どんなところですか?
特別養護老人ホームは、介護保険施設のひとつ。特養は老人福祉法に基づく呼称で、介護保険法では介護老人福祉施設とも呼ばれます。身体、精神上の障害のため常に介護が必要で、家での介護が困難な人が対象。要介護度1~5の人が利用できる。食事、排せつ、入浴など日常生活の介助や健康管理を提供させていただいております。
特別養護老人ホームに入居する条件等について教えてください。
65歳以上で、要介護認定区分の要介護1から要介護5までの方が入所できます。
但し、40歳から64歳までの方でも、介護保険法に定めのある特定疾病(脳血管疾患等16種類)がある場合は、入所が可能です。
個室に入りたいのですが、希望することは可能ですか?
お申し込みは可能ですが、入所時の空床状況によって一旦はご希望ではない居室(個室希望なのに多床室へ、多床室希望なのに個室へ)へご入所頂く場合もございます。空床が出た時点で、速やかに居室変更の対応を実施させて頂きます。
ユニット型ってどんなですか?
10名という少数のご入居者様を1つのグループ(ユニット)ごとに、ご自宅に近い環境の中でサービスを提供させていただく施設です。当法人では、聖十字四日市老人福祉施設がユニット型の特養となります。
認知症があっても入居できますか?
ご入居可能です。認知症の症状がある方にも、安心、満足していただけるサービスを提供させていただきます。
ターミナルケア(看取り介護)はしてもらえるのですか?
当施設で受け入れ可能です。安らかな最期を迎えていただけるように、ご入居者様・ご家族様の思いを受け止め、安らかに、充実した時間を一緒に過ごすための環境整備等を行わせていただいております。
もし病気になり、病院に入院したら退所になりますか?
ご病気等により病院に入院された場合、入院期間が3カ月以上になると退所扱いとなり、一旦そのベッドを他のお客さまが使用される場合があります。また、3か月の入院期間中も、短期入所生活介護(ショートステイ)のお客さまが一時的にご利用される場合があります。 退所になった場合でも、入院先の医師から退院の許可が出た時点で、再入所が可能かを検討させて頂き、可能と判断されれば、他待機者よりも優先して再入所の手続きをさせて頂きます。
経管栄養(胃ろう・鼻腔栄養等)でも入所できますか?
経管栄養の方につきましては、医療処置を行う職員の配置上、人数の制限を行っています。お申込みいただくことは可能ですが、施設が受け入れ可能となるまで、入居をお待ちいただく場合もございます。詳細は、施設相談員にお尋ねください。
面会時間を教えてください。
8:30~17:00が面会時間となります。ご家族様のご都合により、時間外の面会希望の場合は事前にご連絡いただければ可能です。
外出、外泊はできますか?
事前に施設担当者にご相談いただければ、基本的に外出、外泊は自由です。ただし、ご利用者様の体調や、感染症にかかる恐れがある場合等は、日程の変更等のご相談をさせていただく場合があります。
衣類の洗濯はしてもらえますか?
施設で対応させていただきます。冬物、毛布等、施設にて対応出来かねるものがありましたら、ご相談させて頂く場合があります。

介護老人保健施設について

介護老人保健施設とはどんな施設ですか?
介護老人保健施設(いわゆる「老健」)は、病状が安定していて入院治療する必要がない高齢者の方等に、医学的管理の下、看護や介護、リハビリテーションなどを行うことで、個々人の能力に応じた日常生活を営むことができるようにし、家庭での生活が出来るように支援することを目的とした施設です。
サービスの内容について教えてください。
  • ①入所サービス

    心身の状態に応じたケアプラン(施設サービス計画書)に沿い、各専門職がチームを組んで看護やリハ ビリテーション、栄養管理などの医療的サービス、食事、入浴などの介護サービスを行い、日常生活全 般の自立支援と安心・満足していただける生活をお手伝いします。

  • ②ショートステイ(短期入所療養介護・介護予防短期入所療養介護)

    入所同様に、リハビリテーションや介護サービスなどを行います。家族の事情により一時的に介護でき ない場合(冠婚葬祭、家族旅行、介護疲れ等)短期入所サービスとしてご利用できます。

  • ③デイケア(通所リハビリテーション・介護予防通所リハビリテーション)

    医師の診断の上、適切な指導のもとに個々の方に応じたリハビリテーションや食事・入浴・レクリエー ションなどのサービスを行います。また、専用車による送迎もご利用いただけます。

どんな人が利用できるのですか?
  • ●入院や治療の必要がなく、病状がある程度安定しているが、家庭での日常生活に支障がある方
  • ●入所利用の場合は、介護保険で要介護1~5の認定を受けている方が利用できます。
  • ●ショートステイ、デイケア利用の場合は、要支援1~2・要介護1~5の認定を受けている方が利用可能です。
老人保健施設は3カ月で退所しないといけないのですか?
老人保健施設は、在宅復帰を目指す施設であり、3カ月に1度、入居継続の必要があるかの検討をいたします。ご本人様の体調や、在宅復帰の可能性により、施設入居の継続が妥当であると判断された場合には、継続して施設の利用が可能です。
利用料金はどれくらいかかりますか?
老健施設には減免制度があり、該当される方は、利用者様の収入の状況により、食費・居住費の負担が軽減されます。第4段階(減免制度が該当しない方)の方の場合、およそ11万~12万円ほどになります。詳しくは、料金表をご覧いただくか、直接施設相談員にお尋ねください。
認知症があっても入居できますか?
ご入居可能です。認知症の症状がある方にも、安心、満足していただけるサービスを提供させていただきます。
ターミナルケア(看取り介護)はしてもらえるのですか?
当施設で受け入れ可能です。安らかな最期を迎えていただけるように、ご入居者様・ご家族様の思いを受け止め、安らかに、充実した時間を一緒に過ごすための環境整備等を行わせていただいております。
リハビリはどのくらい実施していただけるのですか?
リハビリテーションについては新規でご入居いただいたお客さまについては、はじめの3カ月の期間については週に4~5回程度のリハビリテーションを実施させていただいています(短期集中リハビリテーション)。3カ月を超えてしまったり、本人のリハビリの必要度が変化したりすることに応じて、最終的には週に1~2回程度になります。
リハビリの内容はどのようなものですか?
ご本人様、ご家族様の希望も確認させていただいた上で、ご本人様の身体状況に合わせた、機能の回復や維持に向けたリハビリテーションを、医師の指示に基づいて、理学療法士・作業療法士等がプログラムを作成し対応させていただきます。
入浴(お風呂)は週に何回入れますか?
週に2回ご入浴頂けます。当施設のお風呂は、源泉かけ流しの温泉を使用しています。
入居後に病気になったらどうするのですか?
原則として介護老人保健施設に入居されている方の日常的に必要な診察や投薬などの「医療」に関しては、施設内の医師・看護師が担当することになっています。また、当施設主治医の判断により、外部の医療機関へ受診させていただくことがあります。その際はご家族様へご連絡させていただき、ご本人様の状況の説明と、受診させていただく医療機関の説明を実施させていただきます。
面会時間を教えてください。
8:30~17:00が面会時間となります。ご家族様のご都合により、時間外の面会希望の場合は事前にご連絡いただければ可能です。
外出、外泊はできますか?
事前に施設担当者にご相談いただければ、基本的に外出、外泊は自由です。ただし、ご利用者様の体調や、感染症にかかる恐れがある場合等は、日程の変更等のご相談をさせていただく場合があります。

障害者支援施設について

施設に入居できる期間の決まり等はありますか?
また、入居後65歳になったら高齢者施設(介護保険施設等)に
移らなければなりませんか?
入居期間の定めはございません。また入居後65歳に到達しても障害者支援施設に継続して入居できますので介護保険施設に移る必要もありません。なお、入居後も地域移行(在宅復帰)や他施設への転居等のご希望がありましたら、退居に向けた必要なご支援もさせていただきますのでサービス管理責任者までご相談ください。
居室は何人部屋ですか?
個室・2人部屋・4人部屋がございます。ご希望の居室がございましたらサービス管理責任者までご相談ください。なお、入居時の空床状況によってご希望ではない居室となる場合もございますがご了承ください。
入居後に居室が変わることはありますか?
入居後も利用者様のご希望や心身状況等に応じて居室を変更させていただくことがございます。
なお、利用者・御家族様の御承諾なしに居室変更させていただくことはございません。
※感染症(他者にうつる疾患)の発症時には、集団感染防止のために迅速な対応を要することから、
 ご家族様には事後報告となる場合がございます。
面会時間を教えてください。
基本的には8:30~17:00が面会時間となります。ただし、日中はご面会が困難な方もおられますので、ご親族の方につきましては就寝時間までは時間外の面会も可能ですので事前にご相談ください。
家族との外出や自宅への外泊は可能ですか?
事前に施設担当者にご相談いただければ、基本的に外出・外泊は自由です。ただし、入居者様の体調や感染症にかかる恐れがある場合等には、日程の変更等のご相談をさせていただく場合があります。
入居したら外出の支援はしてもらえますか?
ご家族様のご支援により外出することが困難な入居者様については、個別支援計画書に基づいて生活支援員等の職員がショッピングや外食、スポーツ観戦や映画鑑賞など、社会参加・社会リハビリテーション等の一環として様々な外出支援を実施しております。
行事以外に、どのような日中活動を行っていますか?
外部講師を招いて実施している活動には、組紐・陶芸・生花・音楽・リトミック・聖歌等がございます。
その他、毎月、当施設のレクレーション委員会が利用者様のご意向を勘案して企画をしております。
例)ゴロバレー カラオケ 棒体操 絵画 貼り絵 提灯づくり コラージュ等
リハビリテーションは実施してもらえますか?
当施設にはリハビリテーションの専門職である理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を配置しております。ご希望される入居者については、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を中心に、ご本人の身体状況にあわせたプログラムを作成し週1~2回程度を目安に実施させていただきます。なお、生活介護事業(通所)でも理学療法士・作業療法士によるリハビリテーションを受けていただくことができます。
入居後に病気になったらどうするのですか?
看護師は毎日8時30分から17時まで配置されているほか、週4回、嘱託医(内科医)が施設にこられています。入居されている方の日常的な診察や投薬などの医療・健康管理については嘱託医・看護師でケアさせていただきますが、医師の不在時間や外部の医療機関の受診が必要と判断される場合には、看護師や生活支援員の付添のもと通院介助を行います。

ケアハウスについて

白百合ハイツの入居資格は?
60歳以上の方で、身体が弱いため独立して生活されるには不安がある方が入居していただけます。
どんなサービスが受けられますか?
① 食事の提供 ②共同浴場の提供 ③生活相談 ④緊急時の対応
入居の申し込みの際に必要なものは?
所定の入居申込書をご提出ください。その他必要書類(住民票・前年の収入が確認できる書類・健康診断書)は入居が決まり次第で結構です。
入居時の一時金は必要ですか?
一括納入方式、併用方式、分割方式から選んで頂けます。
居室内にはどのような設備がありますか?
ミニキッチン(電気調理器付)、シャワー、冷暖房、緊急通報装置(居室・トイレ内)、ウォッシュレット等が備え付けられています。
共用スペースにはどのような設備がありますか?
食堂、共同浴場、洗濯場等があります。
外出・外泊は自由ですか?
自由です。所定の届出書を提出してください。また、白百合ハイツの玄関は午後6時30分から翌朝7時30分まで施錠しておりますので、この時間帯に出入りされる方は職員通用口をご利用ください。
施設の行事に必ず参加しなくてはいけないですか?
興味、関心のあるものに自由に参加してください。
家族が自室に泊まることは可能ですか?
可能です。またゲストルーム[1泊お一人2,000円(朝食350円・昼夕食500円)]をご利用いただけます。
部屋の掃除の手伝いはしてくれますか?
各自で行なっていただきます。
居室内に洗濯機は置くことは可能ですか?
一人部屋はベランダへ、二人部屋は居室内またはベランダへ設置可能です。また、各階に共有の洗濯機・乾燥機が設置してあります。
自分で新聞をとることはできますか?
できます。毎朝、食堂のカウンターに置かせていただきます。1部お持ち帰りください。
居室でアルコールやタバコをたしなむことはできますか?
アルコールは自由ですが節度をお守りください。タバコは防炎上ご遠慮いただいております。
居室で自炊はできますか?
電気調理器が備え付けてある為、簡単な調理は可能です。
通院が必要な場合、職員に付き添いを頼めますか?
原則として、職員の付き添いはしておりません。ご家族・ヘルパー等の付き添いが不可能な場合はご相談ください。
入院が必要となった場合、部屋はどうなりますか?
3カ月以内であれば現状のままです。
医師は常駐していますか?
診療所を併設しております。診療日(H26.1.1現在 木曜と金曜)に受診していただけます。
自室で緊急事態が発生した場合、どのような対応がとられていますか?
緊急通報装置が居室・トイレに設置してありますので、それを押して職員を呼んでください。職員が状況に応じて救急車を手配し、ご家族や身元保証人の方に連絡をとります。また、食事時が安否確認の機会にもなります。食堂にいらっしゃらない場合は職員が訪室させていただきます。
退去となる条件はどんな時ですか?
  • ①当施設に提出する書類等で虚偽の申告をした場合など。
  • ②他の入居者の方や施設に対する迷惑行為を行う等、共同生活が不可能と判断された場合。
  • ③利用料等の支払いを怠って、その滞納額が3カ月に達した場合。
  • ④金銭管理・居室の判別などができなくなった場合。
  • ⑤常に介護が必要な状態となった場合。
保証人の役割とは?
保証人の役割は、債務保証の他にアクシデントが生じた時の相談・身元引き取りなどです。
入居後、部屋替えをしてもらえますか?
やむを得ない場合を除き、原則認めていません。
住民票は移動しなくてはいけませんか?
住民票の移動は義務づけられていませんが、利便性の面から移していただく方が大多数です。

Copyright(C)2014 社会福祉法人鈴鹿聖十字会.All rights reserved.

regular_js