

新制度では、お住まいの市町村による3つの区分の認定に応じて、施設など(幼稚園、保育所、認定こども園、地域型保育)の利用先が決まります。

※入園申し込みは全ての認定区分をお住まいの市町村窓口へお申し込みいただきます。



お子さんが満3歳以上で、教育を希望される場合。
(利用先)幼稚園、認定こども園


お子さんが満3歳以上で、「保育の必要な事由」に該当し、保育所等での保育を希望される場合。
(利用先)保育所、認定こども園


お子さんが満3歳未満で、「保育の必要な事由」に該当し、保育所等での保育を希望される場合。
(利用先)保育所、認定こども園、地域型保育








  教育標準時間認定(8:30〜14:00)

  保育短時間認定(8:30〜16:30)
  保育標準時間認定(7:30〜18:30)
*保護者の勤務時間等の都合で時間外保育を必要とされるお子さまの保育時間につきましてはご相談の上、
 申込書に必要事項を記入して提出してください。
![1号 認定[幼稚園]](images/entering/icon01.png)

保護者が冠婚葬祭や病気などの理由により、一時的に家庭で保育出来ない場合や育児疲れをリフレッシュするために、お子さまを上記の時間帯以外でもお預かりさせていただきます。
  (有料)


保育短時間の他に保育標準時間(7:30~18:30)があり、保護者の方の就労に合わせてお子さまをお預かりさせていただきます。

※上記時間帯以外での保育を希望される方はご相談ください。






土曜日は家庭保育の日としております。
  どうしても、お仕事でご都合のつかない方はお預りさせていただきます。

![1号認定[幼稚園]](images/entering/text02_1.png)
聖マリアこども園へお問い合わせください。
![2号・3号認定[幼稚園]](images/entering/text02_2.png)
各市町村へお問い合わせください。


 

Copyright(C) 社会福祉法人鈴鹿聖十字会. All Rights Reserved.