社会福祉法人鈴鹿聖十字会

 お知らせ

2025.07.05

地域リハ研修「嚥下のリハビリテーション」を開催いたします

鈴鹿聖十字会では、第9回地域リハビリテーション推進研修会といたしまして、「嚥下のリハビリテーション」- 摂食・嚥下を理解するための基礎とリハビリテーション-と題し、下記の通り研修会を開催いたします。

近年、誤嚥性肺炎が高齢者の死亡原因の6位に位置し、重要な社会問題となってきおり、嚥下のリハビリテーション・誤嚥の予防に関心が高まっています。摂食嚥下障害は様々な原因によって発症し、医療事故に繋がるという報告も散見されています。また、摂食嚥下障害は誤嚥性肺炎以外、筋力と骨格筋量が低下するフレイルとの関連が強く、特に身体活動が少なくなる高齢者では、嚥下関連筋量減少により摂食嚥下障害を認めるとの報告もあります。加えて摂食嚥下障害により低栄養状態となり運動機能低下・認知機能低下が生じ、1年後の死亡リスクは2倍となることが報告されています。
そこで本研修会では、できる限り住み慣れた地域の良い環境で自分らしく暮らし続けることが出来る地域の実現を目指し、嚥下機能改善の維持や改善のための知識や技術を得ることを目的として、みえ呼吸嚥下リハビリクリニック院長である井上登太先生をお招きし、標記研修会を開催することといたしました。
 つきましては、ご多忙中とは存じますが万障繰り合わせのうえ、ご参加下さいますようお願い申し上げます。皆様方のご参加を心よりお待ち申し上げます。

日  時:令和 7年8月9日(土)午後2時00分~午後4時00分
講演内容:「嚥下のリハビリテーション」
      - 摂食・嚥下を理解するための基礎とリハビリテーション -
講  師:井上 登太 先生(みえ呼吸嚥下リハビリクリニック院長)
場  所:聖十字看護専門学校 講堂(三重郡菰野町宿野1346番地)
参 加 費:無 料
対  象:地域の医療福祉関係者(看護師・リハビリ関係者・介護職員、地域住民等)

研修会の詳しい情報やお申し込み方法は、ページ下部の「▶PDF」ボタンをクリックして研修会チラシをご覧下さい。

研修申込につきましては、下記QPコードをスマートフォンより読み取り、専用ページより、直接参加お申し込みが可能です。ぜひご活用ください。

皆様のご参加をお待ちいたしています。
      
                 こちらのボタンよりご覧ください →

一覧へ戻る

ページの先頭へ

 電話でのお問い合わせ

 メールでのお問い合せ

電話する 採用情報はこちらか